Sexy Zone(セクゾ)サインの書き方とは?貴重な目撃情報も!
- 2021.04.06
Sexy Zone(セクゾ)のメンバーとして、いつも笑顔を輝かせている松島聡くん。天然な一面がクローズアップされがちですが、それだけでは語れない魅力をたくさん持っています。今回はSexy Zone(セクゾ)松島聡くんのプロフィールを総まとめ!一度ハマったら抜け出せない、ディープな「聡ちゃん」沼へようこそ!
(画像:フリー素材「写真AC」)
ジャニーズJr.のなかにも、尊敬する先輩や憧れの先輩に聡くんの名前を挙げる子がいます。なかでも超強火なことで知られるのが、Lil かんさいのメンバーとして活躍を見せている當間琉巧くん。「ジャニーズの曲は聡くんの曲しか聴かない!」と語っていたほどで、らじらー出演時には聡くんのソロ曲『Mermaid』を流していたこともありました。
ドリアイで『スキすぎて』を披露した際には、聡くんのセリフ部分を担当。当初は本来のセリフから変える予定だったそうですが、聡くんが復帰したことを受けて、変えずに歌うことを決めたというエピソードもあります。この時にMermaidポーズを見せたことも話題となりましたね。
松島担のみんなへ
私の自担、Lilかんさいの當間琉巧が、#JohnnysDREAMIsLAND でスキすぎてを歌ってくれたことも既に胸熱ですが、「愛・愛 Love you」の決めゼリフで聡ちゃんのMermaidポーズをやりながら「キミは天使〜〜〜」と歌ってのけました、瀕死で動けません— みーちゃん🌹 (@ren__so1030) August 15, 2020
ダンスはもちろん、歌声も話している声も、キャラクターも、そのすべてが好きだと話していた琉巧くん。Lil かんさいでメンカラを決める際には、聡くんと同じという理由で緑を選んだんですよね。琉巧くんは“聡くんみ”がどんどん増しているというファンの方の声も多く、踊り方や関節の動きはもちろん、表情の作り方や魅せ方、仕草や声、話し方に至るまで、ふとした瞬間に聡くんっぽさを感じることって多い気がします。
恐ろしいほどに目まぐるしい成長を遂げているのも共通している部分で、どこか昔の聡くんを見ているような感覚でもあります。もっともっと化けそうで怖いと感じているファンの方も多いはずです。
【琉巧くんのあこがれの先輩、SexyZone の #松島聡 くんと連絡先を交換したそうですね!】
當間「交換した日がライブで、今日のMCでこのこと話していいですか?って聞いたら「今日ライブなの~!いいよいいよ~!」って言ってくれました」#nhkらじらー #Lilかんさい #當間琉巧 #浜中文一— らじらー! (@nhk_radirer) December 26, 2020
以前、ブログで名前を出してもらったことを喜んでいた琉巧くん。聡くんの休養中も聡くんについて語っていたことがあり、その強火っぷりはずっとずっとブレることがありませんでした。
そうした思いが届き、聡くんの復帰後に雑誌で聡くんが琉巧くんのことについて話していたことも話題となりましたね。自分を見てくれている後輩の存在に嬉しさをにじませつつも、自分を高めていかなければいけないという言葉を添えているのが、すごく聡くんらしいなぁと感じる瞬間でもありました。
聡ちゃんに「るーくん」と呼ばれている琉巧くん。ここから2人の関係性がさらに深いものになってくれたらいいなぁと感じているファンの方も多いはずです。
チャットで聡ちゃんに琉巧と連絡取れてるか聞いたら「るーくん、かわいい。連絡とれました。」って返ってきたで〜😭💚
— あやか (@728purin_bimi) September 29, 2021
(画像:PhotoAC)
聡くん復帰後の2020年10月には、初めてのオールナイトニッポン挑戦も話題となったSexy Zone。そのなかのメンバー紹介でも「よく天然を炸裂させている」なんて言葉が出てきましたが、聡くんを語る上では、やはり「天然エピソード」が欠かせません。
天然とは少し違うかもしれませんが、11月25日に放送された「ベストアーティスト2020」でも「きゅうねんくん」という新キャラを生み出した聡くん。
思わずニコっとしてしまうエピソードはたくさんあるんですが、今回は、そんな「迷言・迷行動」のなかから、いくつか厳選してご紹介してみたいと思います。
ここでご紹介した迷言・行動集は、全体のほんの一部に過ぎません。ただ、聡くんが「天然を炸裂している」なんて紹介されてしまう理由は十分に伝わるはず。
「聡ちゃんがいるだけで笑いが起こる」とマリウスくんが語っていたように、彼から発信されるエピソードの一つ一つには、思わず人を笑顔にさせてしまうようなパワーが秘められているんですよね。
松島聡っておバカキャラじゃないんだよな。
きちんと自分の言葉で喋れるし、芯を食ったこと言うし、感受性豊かで、素直で吸収力が高い。
ただ言い間違いは多い。— やめれる? (@dddd__sz) November 17, 2021
(画像:PhotoAC)
何かと「天然」がクローズアップされがちな聡くんですが、天然な一面に触れてからステージ上でのパフォーマンスを見れば、そのギャップに心惹かれてしまうはず。復帰後の聡くんを見て「さらに大人っぽくなったなぁ」「より洗練されたなぁ」と感じているファンの方も多いかもしれません。
ケンティーが、聡ちゃんは休んでる間も人としての成長は休んでなかった、って言ってたけど、本当にその通りだなぁと思う。もともとあった魅力にさらに磨きがかかってるし、大人っぽくなった。そして確実にふまけんの血を受け継いでいる。でもまだ23歳……今後の成長が恐ろしい………
#松島聡誕生祭— ふよ🗝 (@Sz1125_f) November 26, 2020
キラキラした曲はもちろん、『Break out my shell』をはじめ、『BYAKUYA』や『FORM』など……休養する前から大人っぽいテイストの曲で魅せるダンスや歌、表情もたまらなくいいなぁと感じていました。
昔から「かわいい」も「かっこいい」も兼ね備えていたことは間違いありません。ただ、何と言えばいいでしょうか……休養から復帰した聡くんはさらに魅力が洗練されて、もはや「かわいい」や「かっこいい」という言葉だけでは表現できないような次元に行ってしまったなぁと個人的には感じています。大人の魅力を纏った聡くんは、以前にも増してドキッとする瞬間が多くなっているような印象を受けるんですよね。
垢抜けたとかかっこよくなったとか言われていますが、そうくんをずっと見てきた身からするとアイドル松島聡くんはずっとかっこいいです(断言)しかしある日突然自分の魅せかたを分かってしまった日からもうお手上げ状態…………
— おしお (@_oOSZxxx) February 6, 2021
大人の魅力と連動するように、かっこよさの先にあるものを見せてもらっているような気がしています。「妖艶」なんて言葉を使いたくなる瞬間も今まで以上に多くなりました。
だからこそ、昔からずっと変わることのない「天然」な部分や「かわいらしい」部分が、より際立っているような印象を受けます。「どこまで行くのぉぉぉ」と叫びたくなるくらいに、ギャップが大きくなっているような、振り幅の大きさがさらに加速しているような気がしてなりません。
「松島聡 かっこよくなった」という検索ワードが存在してしまうほどに、ファンに限らず、聡くんに対して「変化」を感じている方は多いんだろうなぁということを強く感じるんですよね。
松島聡かっこよくなった は嬉しいしめちゃくちゃ同感 pic.twitter.com/lOaiTuDiFc
— Chiyoko (@sexy__zooooone) November 25, 2020
活動休止前から、ファンではない方にもその一生懸命な姿が届いていること、たくさんの方から愛されていることを強く感じる瞬間がたくさんありました。だからこそ、聡くんを見ている人、応援している人は「セクラバ」に限らずたくさんいて、そうした「変化」に気づく方も多かったのかなぁなんて思ったりしています。
聡ちゃん沼は「ジャニーズにあまり興味がない」という人でさえもズルズルと引きずり込んでしまう……知らぬ間にハマってしまう要素が凝縮されているなぁと感じることって多いです。聡ちゃんを見ていると、見ている人々の記憶に残るアイドルだなぁって思います。
デビュー当時は「進化前のアウストラロピテクスだった」と自身のことを振り返っていたことがある聡くん。6年ほど経ってから「ようやく人間に進化できたね」なんて周囲に言われることも多くなったようですが、そう表現されてしまうくらいに化けたことは言うまでもありません。ただ、「変化」を感じたのは決して外見だけではないんですよね。
お猿さんから人間へ成長した聡ちゃん(本人談)
(☆u∂)ダーウィンの進化論
(。^∪^)アウストラロピテクスみたいな?#nhkらじらー— ひろみん (@hiro_marron) July 29, 2017
Sexy Zoneのなかで、内面も含めて「デビュー当時と一番変わったなぁ」と個人的に筆者が感じているのは聡くんだったりします。これは休養する前に抱いていた印象で、具体的には「デビュー当時」と「3人体制の時」や「5人体制になってから活動休止まで」を比較してという感じでしょうか。
勝利くんの言葉を借りるならば、デビュー当時の聡くんはとにかく「わんぱく少年」というイメージでした。当時のテレビやラジオに触れてみても、とにかく明るく積極的だった印象が強いんですよね。ただ、デビューから年月が経っていくにつれて、大人の階段を昇っていくなかで、その印象が少しずつ変わっていったような気がしています。
デビュー当時から「不安」や「申し訳ない気持ち」などマイナスの思いを抱えていたはず。ただ、デビューシングルの歌詞とリンクするように、当時は立ち止まっている余裕のないまま、何が正解なのか考えを巡らせることができないまま、とにかく突き進むしかない状況だったのかなと思っています。そうしたものが、当時のパフォーマンスや振る舞いにも反映されていたのかもしれません。
中1でジャニーズに入ったのも、デビューしたいというよりは、入ることが目標で。だからデビューが決まっても、「?」って感じでよくわかってなかった。いろんなことが始まってみたら、もうプレッシャーしか感じなくて。
— 松島聡 名言bot (@So___Matsushima) November 18, 2021
13歳でデビューを果たし、Sexy Zoneとして駆け抜けた10代を切り取っても、本当に色んなことがありました。当初は「言われたことをきちんとこなす」ことを大切にしてきたという聡くんですが、様々な経験を積み重ねていくなかで「受け身ではいけない」ということを感じるタイミングがあったそう。そこから自発的に行動することを実践したり、自分なりに考えて自分を表現したりすることの大切さに気づかされていきます。
聡くんが置かれていた状況を振り返ってみても、そこでの思いなどに触れてみても、「とにかく突き進むしかない状況」や「目の前のことに精一杯な状況」→「グループの一員として色んなことを考える時期」へ変化していったことが見えてくるように思います。
思えば、周囲から「真面目過ぎる」と言われたことがあって、その言葉に対して聡くんは「どうすればいいのか」「どう変えればいいのか」が分からずに戸惑ったと話していたこともありました。セクゾとして歩んでいくなかで、聡くんが考えることはより多く、より複雑になっていったと言えるのかもしれません。
客観的に自分やグループを見つめていくなかで悩むことも積み重なって、色んな物事に対して思いを巡らすことが多くなっていったのかなと思うんですよね。それが言葉として発信されていくことも多くなっていったような気がしています。
親友である松倉くんとのエピソードは、「聡くんの抑圧していた思い」に触れられるような瞬間だったかもしれません。
松倉くんの記事でもご紹介しましたが、2人は2013年に行われた「Sexy Zone 新春アリーナコンサート2013」のリハーサルを通じて仲良くなったんですよね。当時、聡くんがずっと胸にしまい込んでいたもの、誰にも話すことのできなかった複雑な思い……それを初めて打ち明けたのが松倉くんでした。
冒頭でもご紹介しましたが、入所から1年も経たないうちにデビューが決まり、周りのJr.に対する申し訳ない気持ちでいっぱいだったという聡くん。経験豊富なJr.が多く在籍するなかで「自分が先にデビューしていいのか」と感じていたそう。セクゾとしてデビューしてからも「自分がデビューしてよかったのか」という思いをずっと抱えていたんですよね。
2013年は、いわゆる「格差」と呼ばれるものが少しずつクローズアップされてきた時期でもあります。「3人体制」が正式に発表されたのは2014年10月(7thシングル『男 never give up』リリースのタイミング)ですが、振り返ってみると2012年の夏に行われた「SUMMARY」で勝利くんの衣装が青→赤に変わったあたりから、長い冬は始まっていたのかもしれません。そうした出来事と聡くんの思いはどこか連動しているような印象もありました。
セクブル…デビュー衣装…SUMMARYの時点で勝利くんは赤になっちゃってたから、コンサートでちびーずが青ふまけんが赤の組み合わせのあの衣装でコンサートでSexy Zone歌うのアリーナコンぶりなんですよ…勝利くんが青い衣装で出てきた瞬間涙腺崩壊だよね
— ちあ (@somtsm_yxes) March 25, 2017
繊細な聡くんだからこそ、真面目過ぎる聡くんだからこそ、たくさんのことを考えていたんだと分かるエピソードが、後に表に出てくることって少しずつ多くなっていったような気がしています。聡くんのことを知っていくなかで、内面的な層の厚みや奥深さに気づかされていくような、本質的な部分に迫っていけるような感覚があったかもしれません。
筆者が感じていた「デビュー当時と一番変わったなぁ」という印象。それは、単に「大人っぽくなったから」という理由だけではなく、内的・外的な要素が複雑に絡んでいたのかなと思っています。様々な出来事を通じて内面的な部分に変化があったことはもちろんですが、それまで知らなかった聡くんの内面、その奥深さに気づかされていくなかで、聡くんの見え方や印象が変わった部分もあるのかもしれません。
聡くんの魅力は、彼の人柄だったり性格だったりから描き出されているものがたくさんあると感じています。長い冬の時期、聡くんは3人に追いつくために、もっともっと頑張らないといけないと焦っていたことがありました。ただ、「聡ちゃんは聡ちゃんでいいんだよ」というマリウスくんの言葉を受けて、心が軽くなったと話していたことがあります。
一方で「そのままでいい」と分かっていても、「このままではいけない」「自分を変えたい」という思いが出てきてしまうのが聡くんであって、それもまた聡くんならではの“らしさ”なんだと思いながら追いかけてきました。
どんな時もどんな状況であっても、メンバーやファンをはじめ、常に周りを気遣う気持ちを大切にしている聡くん。「気にしすぎる性格」と語っていたことがありましたが、それでも前向きな言葉を並べて、いつも笑顔を輝かせているなぁという印象が強くありました。
聡くんの言葉って前向きにさせてくれるようなことが多くて、聡くんの考え方はもちろん伝え方とか言葉選びがすごくすき!いつも素敵なものを伝えてくれてありがとう🐶💚#SOGOODDAY
— ŧ‹”ŧ‹”食べるよなな太郎🐾 (@_mgmg_onigiri_) November 21, 2020
真面目な部分だって、繊細な部分だって、考えすぎてしまう部分だって、頑張りすぎてしまう部分だって、強がりな部分だって……そのどれもが“聡くんらしさ”であり、魅力につながっているんだと思っていた気がします。
ただ、聡くん自身も「考え方や価値観が変わった」と話しているように、活動休止期間を経て新たな「変化」に気づくことが多くなった気がするんですよね。
価値観や思考が変わった聡ちゃん
怒涛の一年、楽しめてるなら我々も幸せです#Qrzone— 南 (@lhZTk8dujuXNcrW) August 24, 2021
聡ちゃんにとって この1年が長く感じたのは 考え方や価値観が お休み前と変わったからだよね。同じ仕事でも新鮮に感じたからだと思う。幼い頃 何もかもが新鮮で1年が長く感じるのと同じだよね!最近1年があっという間だった私も SZのおかげで凄く長く感じるよ!#Qrzone #松島聡
— clover so (@CloverKaz) August 24, 2021
聡くんのお休み中にリリースされた最初のアルバム『PAGES』。このアルバムの最後に収録されている『いつまでもいつまでも』は、サビに出てくる「そう」というフレーズや5分ぴったりな演奏時間などから、聡ちゃんに向けた楽曲なのでは?と話題になったことがありました。
歌詞に目を向けてみても「あぁ、聡ちゃんへのメッセージソングだ」と感じずにはいられないんですよね。特に2番のサビは聡ちゃんと重ね合わせてしまう部分がたくさんあるなぁと感じます。そして、その歌詞は復帰後の聡ちゃんともリンクしているような気がするんですよね。
今の聡ちゃんを見ていると、「ありのままの自分を受け入れる」「もっと自分に素直になる」といった思いが強くなって、それがいい影響をもたらしているんだなぁと感じることが多くなりました。うまく言葉で表現できませんが、以前よりも色んなものが「柔らかくなった」ような印象があります。
Sexy Zoneの松島聡くん
表情に変化があって柔らかくなって笑顔が増えたような気がする— sunrise (@ka0ryz) October 9, 2021
以前は、全ての物事に対して100%の力で向き合っていたという聡くんですが、今は「もっとラフに」「適当な思考で」ということを意識しているようです。聡くんを見ていると「100から下げる」というよりは、100のなかにそうした思考を共存させていくようなイメージがあるかもしれません。
「前に前に」という逸る気持ちがあるなかでも、立ち止まったり、後ろに下がったり……100で向かうために、常に100じゃなくてもいいんだという思考を持つようになったのかなと、聡くんの姿や発言から感じます。
お休み中に自分自身とたくさん向き合ったという聡くん。そうしたなかで、仕事に対する考え方や物事に対する価値観が変化して、以前よりも自分に自信を持てるようになったと話していました。ファンの目線で、Sexy Zoneというグループやメンバー、そしてその一員である自分を客観的・俯瞰的に見つめるなかで、きっと色んなことに気づいたんだろうなぁと思うんですよね。休養期間中はそんなことを考える余裕はありませんでしたが、今の聡ちゃんを見ていると「必要だった」と思えるくらいに意味のある大切な時間だったのかもしれません。
聡ちゃんの言葉一つひとつが心に沁みる…復帰動画の時も思ったけれど、聡ちゃんは心の整理をきちんとして戻ってきたんだなあと思う。優しい子だとは思ってたけど、復帰後はそれがより言葉や表情から伝わってきて、単なる優しい子から、愛情深く、それを表現できる人に変わった…素質が開花したんだ…
— 浅縹 (@asahanada) November 27, 2020
聡ちゃんがたまに1歩引いて俯瞰的に4人を見てる姿を見て、きっとこんな風に元気もらって頑張ってたんだろうなって思った
やっぱり聡ちゃんには4人がいないとだめで4人が必要なんだなと再確認— k a n a (@__fkm_3769) October 28, 2020
やっぱり聡ちゃんすんごく変わった…勿論とっても良い意味で!!考え方が非常に俯瞰的で大人で空気もめちゃくちゃ読めるからコメンテーター的なのに挑戦してみても良いと思うし、文章力もあるから雑誌の連載とかも良いし、映像の演技仕事もやってほしい…とにかくもっと個人仕事増えろまじで……!!
— ふあふあ(5) (@rinrose_fua) November 12, 2021
気にしいだという性格に対しても、以前は「どうにかしなきゃ」という意識があったように思います。ただ、今の聡ちゃんは「性格は変えられないからしょうがない」というスタンスがより色濃く描き出されるようになった気がするんですよね。
聡くん自身も「信念を貫けるようになった」と話しているように、「相手にどう思われるかな」「相手にどう見られているかな」と気になりつつも、「それが自分なんだ」と受け入れた上で、どう向き合っていくかを考えているようです。
以前は意見を求められても、違う意見があったとしても、言わずに(言えずに)終わることも多かったという聡くん。でも、それを胸に秘めたままにせず、しっかりと出すことで色んなことが変わっていったとも話していました。
かつては自身の「繊細さ」をネガティブに捉えていたという聡くん。それを自分の武器だと捉えて、あらゆる活動に生かしていこうという思考になったことも大きいような気がします。
聡くん考え方ほんとに変わったなぁ。
ものすんごくポジティブになって、前向きになって、すごく広い視野で見てて、10年経ってもSexy Zoneに対する思いが変わってないのが本当に嬉しいよ。
大大大!好きだよ。#Qrzone#松島聡— そちゃ (@Y__sgd) October 4, 2021
頭では分かっているけれど、心がついていかない……うまく表現できなくてもどかしいんですが、以前の聡くんはそんな感じだったのかもしれません。マリウスくんの「そのままでいい」という言葉に代表されるように、聡ちゃんに影響を与える言葉がたくさんあって、聡ちゃん自身も「うんうん、そうだよね」としっかり受け止めている様子があって……ただ、それでも聡ちゃんの性格を考えると、そうした方向にシフトしきれない部分があったのかなぁと思うんですよね。
今の聡ちゃんの「変化」に触れると、Sexy Zoneの5人が同じ方向を向いているように、聡ちゃんのなかにある思いも強く太くなって、同じ方向を見ているようなそんな印象を受けます。
そして、聡ちゃんに「変化」を感じることはもちろんですが、そうした変化からはメンバーをはじめとした周りへの信頼も強く感じることができるんですよね。聡ちゃんがSexy Zoneでよかった、Sexy Zoneがこの5人でよかった……そうした思いは、5年・10年と時間が経っていくなかで、どんどん強くなっているような気がしています。
グループでいるときの雰囲気変わったな〜って明確に感じたのは聡ちゃん復帰してからな気がする
— (@mou_nechao) September 16, 2021
私がSexyZoneに注目したのは2018年末で、聡ちゃんが復帰するまでの1年9ヶ月は正直もどかしい気持ちもあって、この子達こんなに魅力的なのになんでこんなに輝けないんだ?…と思ってた。去年の聡ちゃん復帰、そして9月の5人でのRUN披露辺りから風向きが変わった感じしてたから、急上昇は超納得。
— るんるん (@sz929k1116k313) June 6, 2021
かつては、嫌いなことに対しても、頑張って好きになろうと努力していたという聡くん。今は好きなことに目を向けて、そこを極めていったほうがいいんだという思いになったそう。その上で、好きだというお芝居を頑張りたいと意気込んでいました。
2021年はドラマ『コタローは1人暮らし』や、初の外部舞台『赤シャツ』に出演したことも話題となりましたね。『赤シャツ』で共演したジャニーズWESTの桐山照史くんからは、「あんだけ緊張してた聡が一番アドリブをやってた」「役者・松島聡の素晴らしさが見えて良かった」なんて言われていた聡くん。
2022年にはドラマ『記憶捜査3~新宿東署事件ファイル~』の新レギュラーに加わるなど、ドラマや舞台への出演を通じて、本当に才能を開花させているなぁと感じている方は多いと思います。
かつて、勝利くんが聡くんを「カメレオン俳優タイプ」と分析していたことがありました。今の聡くんを見ていると、勝利くんの「ほらね」という言葉が聞こえてきそうなくらい、その言葉通りの展開になっている、ここからさらにその展開が加速していく予感しかありません。
2年前のQrzoneでまだ演技経験がなかった聡ちゃんに
「そぉくんは絶対カメレオン俳優タイプだよ!オレ、そういうのは見る目あるから」って熱く語ってくれた勝利くんは本当に見る目ある#一日一聡 pic.twitter.com/zoYCagicMj— 松島ススメ (@szsoloveso) April 9, 2019
聡ちゃんが復帰した時、1年9か月の活動休止が“らしさ”を和らげるようなクッション的役割になったり、限界を突破して突き進もうとする時のブレーキになったり……とにかく聡くんにとってプラスに働いてくれたらいいなぁと思っていました。今の聡ちゃんは、そうした思い以上にプラスの方向を向いているなぁと感じることが多いです。
ただ、いつもどんな時も何事に対しても頑張り屋さんな聡くんだからこそ、焦らず、頑張りすぎず、無理せずに、とにかく自分のペースで……と思ってしまうのも事実。「変化」のなかに「安心」を見出すことも多いですが、Sexy Zoneでいてくれるだけで本当にこれ以上のものはないと感じているので、とにかく聡くんがありのままに輝いてくれたらいいなぁと思っています。
こうしてSexy Zoneを応援できていること、聡くんを応援できることに対する「ありがたみ」を絶対に忘れてはいけないと思っています。
聡くんの歩む未来
セクゾの歩む未来
セクラバが歩む未来
そのどれもが素晴らしいものとなりますように……!
【祝デビュー10周年】Sexy Zone(セクゾ)のプロフィールや歴史を総まとめ! コンサート・シングル・アルバムもおさらい【初心者セクラバさんも必見】
【初心者にもおすすめ!】Sexy Zone(セクゾ)の「これだけは知っておいてほしいおすすめ曲5選」をセクラバが熱く語ってみた♪【2023年版】
ある日突然、Sexy Zoneという底なし沼を知ってしまったセクラバ。ingな関係のしょりそう(勝利・聡)コンビが大好き。セクゾ→セクバも応援するようになり、King & Princeを通じてJr.がデビューする感動を初めて味わう。好きなセクゾの曲は『青い恋人』。
全部読ませて頂きました。
このような記事、Sexy Zoneのファンの1人としてほんとにほんとに嬉しいです!!!!
個人的な事で申し訳ないんですが、私アーティストの方にこんなにはまりうすしたの初めてなんです!笑
でもセクガルになって半年くらいしか経っていなくて、正直まだ知らないことがあったので、この記事でSexy Zone、そして聡くんの魅力をたっくさん知ることができました✨
素敵な記事をありがとうございます
一緒にSexy Zoneを守り続けましょう!!