【倍率予想】Sexy Zone(セクゾ)コンサートツアー2019「PAGES」人気公演は?当落速報もお届け!
- 2019.02.15
Sexy Zone(セクゾ)の司令塔であり、たくさんの魅力を秘めている菊池風磨くん。彼の様々な一面を知れば知るほど、ギャップとセンスに溢れた「菊池風磨」という名の沼にハマってしまうこと間違いなしです。今回は、Sexy Zone(セクゾ)菊池風磨くんのプロフィールや経歴、性格や魅力について、様々なエピソードを交えながらご紹介していきます。
Sexy Zone(セクゾ)の司令塔であり、ツンデレ兄貴として多くの人に愛されている菊池風磨くん。
クールな一面をのぞかせつつも、実はすごく熱くて、優しさや温かさに溢れた照れ屋さんなんですよね。彼の魅力に触れれば、一瞬でハートを奪われてしまうこと間違いなしです。
今回は、そんなSexy Zone(セクゾ)菊池風磨くんのプロフィールを徹底解剖!入所理由や経歴のほか、様々なエピソードを通じて、風磨くんの魅力をたっぷりとご紹介していきます。
(画像:PhotoAC)
まずは、Sexy Zone(セクゾ)菊池風磨くんのプロフィールを見ていきましょう!
2008年4月27日、中学2年生の時にジャニーズ事務所へ入所した風磨くん。
「何か打ち込めるものが欲しい」という思い、「歌がやりたい」という思いから、自分で履歴書を送ったんですよね。
そうした思いの奥には、幼少期から抱いていた“ある夢”の存在も大きく関係しています。
「嵐になること」が小さい頃の夢だったという風磨くん。ずっと、「どうやれば嵐になれるのか」を一生懸命考えていたと言います。
「打ち込めるものが欲しい」「歌がやりたい」という思い、それをジャニーズへ向かわせる原動力となったのは、嵐に対する“憧憬の念”があったからこそと言えるかもしれません。
嵐がいなかったら菊池風磨は入所してなかったわけだし、菊池風磨が入所してなかったらSexy Zoneっていうグループもできてなかったわけだし、Sexy Zoneっていうグループができてなかったら私達も出会えてなかったんだなって考えたら全ての始まりは嵐だったのかって思って泣いてる
— ≋ ≋ (@fm_37_sun_) 2019年1月27日
彼が4歳の時に、嵐がCDデビュー。デビューシングルの作詞を手がけたのは、父親である菊池常利さん(同楽曲では、Johnny’s & TWUNEの略であるJ&T名義)なんですよね。セクゾ6枚目アルバム「PAGES」通常盤には、風磨くんが作詞、お父さんのTWUNEさんが作曲を手がけた『Cocoa』も収録されます。
ソロ曲『Cocoa』について❷
☕同じ思い出を元にできた『親父と僕の最大公約数』
☕ホームビデオから抽出したリアル菊池家の音声:祖父母、父母、風磨
☕出来上がった曲を聴いて親父泣く by 母
☕弟「エモいね」
☕ソロブックの撮影はCocoaの舞台の公園で←— Sexyちゃん (@moo2ma) 2019年2月27日
入所の際には、父親のことを話さなかったそうで、Jr.になってからジャニーさんにバレてしまい、「Youバカじゃないの!」なんて怒られたエピソードもあります。
入所当時、ジャニーさんからは「Youは十何年に一人の逸材だよ」と言われていたそうですが、その3~4年後には「ただの不良だよ」なんて言われたというエピソードもあるんですよね。
風磨くんの入所エピソードを語る上では、「菊池家のFAX」が欠かせません。
本来であれば、中島健人くんと同じ2008年4月20日入所のはずでしたが、FAXが壊れていた関係で、1週間後の4月27日に入所することになったんですよね。
FAXが直った時には、すでにオーディションが行われた後だったそうで、家族には「ダメだった」と報告したと言います。
しかし、再度FAXでオーディションの案内が届いたそうで、1週間遅れる形でオーディションへ参加することとなりました。
風磨くんのジャニーズとしての歩みだけでなく、“ふまけん”という絶対的シンメとの出逢い、そしてSexy Zoneというグループの存在…。大げさかもしれませんが、そのすべては「菊池家のFAX」が鍵を握っていたと言ってもいいかもしれません。
FAXが壊れたままだったら、今の風磨くんを取り巻く状況は変わっていたかもしれません。FAXが壊れていなかったら、“ふまけん”という唯一無二の存在は誕生していなかったかもしれません。
菊池家のFAXは、まさに運命を手繰り寄せる存在なんですよね。
風磨くんの入所記念日になると、菊池家のFAXに対して「タイミングよく壊れてくれてありがとう」「直ってくれてありがとう」「愛してる」といったツイートが多く見られます。
菊池家のFAXが故障していなければ、ふまけんの入所日は一緒だった。
でもそうしたら、健人くんが振り付けの確認で話しかけた相手は風磨くんじゃなかったかもしれない。お互い別のシンメがいたかもしれない。偶然に偶然が重なって今のふまけんがあると思うと胸が熱い。
\いっつファンタジーーー!!/— もえ (@moe_nasu) 2018年4月27日
前述の通り、「歌がやりたい」という思いを持ってジャニーズへ応募した風磨くん。
ダンス経験がなかったため、オーディションでは、どのように踊ればいいか全く分からなかったと語っています。
あまりにも分からない状況が続いたことで、「オーディションに落ちた」という確信が芽生えたのだそう。吹っ切れたことで、面白くなってしまったと振り返っているんですよね。
そんなヘラヘラした様子を見たダンスの先生に、「前に来い!」と言われ、最前列の真ん中に立たされてしまいます。
風磨くんにとっては公開処刑のような時間だったそうですが、この公開処刑があったからこそ、健人くんとの出逢いが運命的なものになったとも言えるかもしれません。
そんな“ふまけんストーリー”は、語りだすと辞書ぐらいの厚さになってしまうので、またの機会にご紹介できればと思います。
健人がオーディションの時ふまに声をかけなかったらこの世界はどうなってたんだろうって時々思う、たまにふまけん胸熱
— ToA☺︎ (@k__ty15) 2018年7月26日
ジャニーズへ入所した2008年の10月には、「スクラップ・ティーチャー~教師再生~」に楠本風磨役として出演。
同ドラマの出演者3人によって結成されたJr.内ユニットB.I.Shadowのメンバーとしての活動がスタートします。
翌年には、中山優馬 w/B.I.ShadowとしてCDデビューを発表。さらには、Hey! Say! JUMP山田涼介くんと知念侑李くんが加わる形でNYC boysが結成されるなど、先陣を切るようなイメージで駆け抜けてきたと言えるかもしれません。
そして、2011年9月29日に、帝国劇場でSexy Zoneの結成とCDデビューが発表されます。
この時、日生劇場で行われていた舞台「少年たち」の千穐楽に出演していた風磨くん。
終了後に「帝国劇場に行ってほしい」と言われ、ダッシュで向かうと、案内された個室には健人くん・勝利くん・聡くん・マリウスくんがいたんですよね。
5人が揃ったタイミングで、ジャニーさんから「YouたちSexy Zoneだから」と言われ、その2~30分後には記者会見に臨むような状況だったと言います。
ここから、風磨くんのSexy Zoneとしての歩みがスタートすることとなります。
【10/23 えび座 1部】
河「風磨さ、少年たちはデビュー後?」
メンバー「したんじゃない?」
風「いや、ギリ前です。少年たちの千秋楽終わった後、なんか帝劇に連れてかれて、よくわからない外国人と一緒にステージ立ちました」
マリちゃんの扱い!!— なすのレポ垢。 (@ytjn_95__) 2015年10月23日
(画像:PhotoAC)
ファンになるきっかけは様々ありますが、風磨くんの場合は、「一瞬で落ちる」という印象が強いような気もします。そのくらい、ふとした瞬間の破壊力がすさまじいんですよね。
一瞬でハートを奪われ、知れば知るほど「どーんど~ん~、好きになるぅ~♪」状態に陥ります。
レスポンスのあとに、ニヤりと笑いながら「できんじゃん」と言われただけでも、「好き」の気持ちが大洪水を引き起こすこと間違いなしです。
「もっと早く出逢いたかったなぁ」
「もっと前に知りたかったなぁ」
そんな思いを抱かずにはいられないほど、魅力の宝庫であることは言うまでもありません。
ふとした瞬間に恋に落ち、沼に落ちる…そんな“危険な妖しさ”を秘めているのが、「風磨沼」なのです。
菊池風磨沼は息フッってされたら落ちるくらいにはやばい沼だと思ってるからめちゃくちゃオタクしてる時じゃないと摂取できないよな〜…
— サ (@____ilonn) 2017年5月25日
風磨くんの第一印象って、みなさんはどんな感じでしょうか。
様々な答えが返ってくると思いますが、「最初に抱いていたイメージ」と「今のイメージ」が全く違うよ~という方って、けっこう多くありませんか?
クールでどこか近寄りがたいようなイメージがありつつ、実はすごく熱くて、優しさや温かさに溢れていて、照れ屋さんで…知れば知るほど、「えっ、意外」というシーンに多く遭遇し、そうした出会いを重ねていくうちに「なんか好き」という思いが強くなっていくような感覚を味わった方もいるかもしれません。
たまに激しく壊れてしまうのも、風磨くんならではの魅力かもしれませんね。
「振り幅」のすごさが話題になることも多いですが、その壊れ方を見ると、「振り幅」云々ではなく、振り切れてしまっているような印象でもあります。
そうした両極端な一面を同時に楽しめるステージが、2017年10月13日に放送された「ザ少年俱楽部(以下、少クラ)」の『スキすぎて』。
出だしの風磨くんを見れば、「今日はクールな感じだな~」と誰もが思うはずです。
しかし、Aメロが始まったとたんに、ねじが外れた…いや、四方八方に吹っ飛んだかのように、パフォーマンスする姿がありました。
「いや、ぶっ飛びすぎ!」
「いや、歌わないんかい!」
「いや、セリフ言わないんかい!」
「一人だけ前に出た!ソロダンスはじまった!」
「あっ、歌うために慌ててマイクスタンドに戻った!」
「って、戻ったのに歌わないんかい!」
なんて、ツッコみが大渋滞を起こした方も多いのではないでしょうか。
ファンが「毒キノコを食べたのでは?」と思ってしまうほどの壊れっぷりに、ケンティーと同じように笑いが止まらなかった方は、きっと筆者だけではないはず。
何度見ても笑ってしまうんですよね。「明日も頑張れる気がする~♪」と思えるような、破壊力があります。
風磨くんの少クラのスキすぎての壊れたやつあったじゃん?
さっきあれを見直したよね。元気もらったよね。明日から頑張れるよね笑— みわ (@sexykento1129) 2018年9月9日
風磨がぶっ壊れたとき、おもしろいことしたとき
しゃがみこみながら笑っちゃうのは健人くんふ!ま!け!ん!か!わ!い!い!
— あ ん 🥀 (@a94SixTONES___) 2017年10月13日
これまでの歩みに目を向けると、風磨くんが「プチ反抗期」なんて振り返る時期がありました。
『スキすぎて』は、ある意味でその反抗期を象徴する楽曲だったとも言えるかもしれません。
可愛らしい曲に対して苦手意識を持っていたはずの風磨くんが、あんなに満面の笑みで楽しそうにパフォーマンスする日が来るとは…当時は誰も想像できなかったはず。
サビで、指をグルグルと回す振り付けが、あんなに大きく激しく弾むようになったことを考えると、本当に感慨深いですね。
スキすぎてのときって、菊池さん絶賛反抗期の時期だったイメージ強すぎて今日の少クラが嬉しすぎた
— な か じ ま も え ︎☺︎ (@ken___totto) 2017年10月13日
オーディションでの、吹っ切れる→面白くなってしまう→ヘラヘラするなんてエピソードをご紹介しましたが、『スキすぎて』のパフォーマンスを見てしまうと、オーディションもこんな感じだったのかな…なんて思ってしまいます。
さすがに、ここまで吹っ切れていたとは思えませんが、オーディションでこのパフォーマンスを見せられたら、「前に出ろ」ではなく、清々しすぎて「合格」をあげずにはいられません。
この時の少クラだけを切り取ると、「壊れている」「ぶっ飛んでいる」「ふざけている」なんてイメージになるかもしれません。
ただ、これまでの『スキすぎて』のステージ、そこでの風磨くんのパフォーマンスの変化に着目してみると、単に壊れているだけではなく、ファンに対してメッセージを発しているような気もします。
考えすぎかもしれませんが、大きな一つのストーリーとして見ると、過去の自分やその時のファンの思いを見つめながら、風磨くんなりに何かを伝えようとしているのかなと思う部分もあります。
そう思ってしまうくらい、あらゆるモノ・コトに自身の思いを乗せたり、重ね合わせたりするのがうまいですよね。
作詞を手がけた『ぎゅっと』が“5人のための歌”という面を持っていると知ると、その歌詞には、Sexy Zoneというグループやメンバーへの想い・メッセージが乗せられているのかなと思う部分もあります。
「らじらー」で流していたsooogood!の『diamond』の歌詞に目を向けてみても、もしかしたら聡くんへのメッセージや風磨くんの想いを乗せているのかなと感じる部分もあります。
ミュージックステーション『すっぴんKISS』のステージでは、緑の風船へ向けて、ハートを作って飛ばし、優しく笑いかけていたのではと話題にもなりましたね。
YouTubeのオフィシャルでsooogood!のdiamond、落ちついて聞いてきた。歌詞も、聡ちゃん宛ての歌詞?と感じた。風磨くん、ありがとう😭
— 茶香 (@sz_chaka_green) 2019年2月16日
MステのすっぴんKISSの最後、風磨がハート書いて飛ばして笑ったよね、
それが緑のハートの風船に向けてるようにしか見えなくなった…😭
最高だよ、ありがとう— 🥀 ま み め ろ 🥀 (@__satokiku__oO) 2018年12月1日
少クラで“ふましょり(さときく)”が『20 -Tw/Nty-』を披露したステージを見ても、曲前の勝利くんに対するメッセージ、曲中に背中を向ける勝利くんをがっちりと抱き寄せ、頭をポンポンとする姿には、風磨くんの優しさや温かさ、男らしさが凝縮されていました。
そうしたさりげない言葉や表現のなかに、風磨くんらしい愛が詰まっているんですよね。
STAGE魂で「俺、機嫌悪かったことなんて人生で一度もないけどね」と発言し、ファンから「え~~~っ!!!」という反応が返ってきたときのことを振り返ってみても、風磨くんはファンの気持ちをちゃんと分かっていて、どんな反応が返ってくるかを予想した上で発言しているような気もします。
風磨くんが「俺機嫌悪かったことなんてないもん」って言った時ヲタクみんながソッコーで「え〜〜〜〜」つってメンバーも「ほらぁ!」ってやりとりできたの嬉しかったな〜〜マジで反抗期終わったんだな
— 鶏皮 (@toritayu) 2017年5月7日
そこには、直接言うのは恥ずかしいような思いが隠されているのかもしれません。
色んな過程を経て、お互いが心の底から笑える日が来たからこそ言えるのかもしれませんが、プラスのこともマイナスのことも、その一つ一つがいい思い出として刻まれていくような感覚でもあります。
それをメンバーとファンが温かな気持ちで共有できるっていいですよね。やっぱりセクゾは最高でしかありません!
時に壊れてしまうこともある風磨くんですが、思わず「兄貴」と呼びたくなるような、男らしさや頼もしさも持っているんですよね。
加えて、「ふまたん」と呼ばずにはいられない“可愛さ”も兼ね備えています。
マリウスくんとの“ふうまりコンビ”を見ていると、かつてはグループ最年少を可愛がるお兄ちゃんのようなイメージもありました。
ただ、マリウスくんがぐんぐんと成長し大人っぽくなった今では、風磨くんの可愛さが引き立てられる瞬間も多くなった気がします。
「ヒルナンデス!」のロケでも笑顔でセクシーじゃんけんをしたり、「これヤダ~、か~わ~い~い~♡」なんてコメントしたりと、Jr時代とはまた違った可愛さに磨きがかかっているような印象でもあります。
ただ、単純に「男らしい」「かわいい」といった部分を兼ね備えているだけではないんですよね。
切れ味のあるツッコみや激しいイジりで周囲を笑顔にしたり、常に周囲に目を配り、影で優しくフォローしたりと、とにかく「魅力」という名の引き出しの宝庫でもあります。
風磨くんってさ〜〜〜〜風磨さんだったりふーちゃんだったりなんか振り幅すごくない????意味わからないすき
— 芋饅頭 (@oimo_manSZ) 2019年3月4日
そして、何よりもファンのハートのくすぐり方が反則レベルに上手なんですよね。
先ほどご紹介した「できんじゃん」もそうですが、セクラバさんのガイドブックを所持しているんですか~と言いたくなるくらい、傾向と対策をつかまれているような気がしてなりません。
ファンの需要を知っていることはもちろん、その需要を満たすための供給バランスが絶妙なんですよね。
時に供給過多な状態でファンを失神させてしまうのも、実は計算済みなのかもしれません。それをさりげなく出してしまうから憎いんですよね。
カツン担でセクゾツアー申し込みしてる方結構いるから念のため注意喚起すると声出さないと命を狙われてきた我々には想像できない世界が待ってる。上手に歌えると「…できんじゃん」ってはにかみながら褒めてくれる超彼氏がそこにはいる。その名も菊池風磨。うっかり惚れるから気を付けて。本当に気を付
— さく (@sysy_km) 2018年1月23日
松島聡くんが「風磨くんの上辺だけを見てほしくない」というようなニュアンスの内容を雑誌で話していたことがありました。
そのくらい、風磨くんは内面にも魅力がたくさん詰まっています。本人からにじみ出てくる内面的な魅力はもちろんですが、周囲による風磨くん語りにも、彼の人柄が分かるエピソードが隠されています。
特に印象深いのが、King & Princeの岸優太くんによる、風磨くん語り。
一緒にロサンゼルスへ行った際、その帰りに岸くんが無性にアップルジュースを飲みたくなったのだそう。
2軒ほど回ってやっと見つけたものの、乗る予定だった飛行機を逃してしまったんですよね。
風磨くんは翌日に大事な仕事があったため、代替の飛行機を探し、やっと見つけたのが超高額な航空会社だったと言います。
岸くんが「本当にすみません」と謝ると、「お前の勉強代にしたら安いもんだよ」と風磨くんが言ってくれたのだそう。
岸くんの口からは「俺の前では一生財布出すな」とか「お前の勉強代にしたら安い方だよ」とかいう風磨くん爆モテエピソードしか出てこないくらい後輩への優しさが半端ない#ウェルカムトゥーフウマクンワールド
— 咲 (@s78sy) 2018年9月22日
後のラジオで「デビューしてくれたから、俺のことを色んな番組で話してくれたらいいんです」なんて語っていましたね。こういう発言も風磨くんらしいです。
その言葉の通り、岸くんは様々な番組で風磨くんの話題を出しています。そのたびに風磨くんの写真が出るため、「色んな番組に連れて行ってもらっている」とも話していました。
セクゾや周囲のメンバーの発言から見えてくる風磨くんの魅力もまた、破壊力抜群です。
(画像:PhotoAC)
今回ご紹介した魅力は、ほんの一握りでしかありませんが、少しでも風磨くんの人柄が伝われば嬉しく思います。
休日に分刻みで予定を立てることが判明し、「完全に櫻井翔くんじゃん!」とファンが口をそろえたエピソードなど、まだまだ紹介したこともたくさんありますが、今回はこの辺にしたいと思います。
「嵐になること」を夢見ていた風磨くんですが、今はその夢が変わったと話しているんですよね。
今の風磨くんの夢は「Sexy Zoneになること」。
小さい頃、「嵐になりたい」と思ったように、今度は、誰かに対して自分が「Sexy Zoneになりたい」という夢を与えられるような存在になりたい、与え続けたいという想い・願いが込められてます。
変化・成長を見せていく中でも、昔からブレないものが風磨くんにはあります。
口には出さなくとも、グループやメンバーのことを真剣に考えている熱い気持ちがあります。
Sexy Zoneの司令塔として走り続ける、風磨くんから目が離せません!
ある日突然、Sexy Zoneという底なし沼へハマってしまったセクメン。聡ちゃん寄りのセクゾ箱推し。 セクバも応援するようになり、キンプリのデビューによって、Jr.がデビュー組になる瞬間を初めて味わう。
ほんとふーますこ