【2021年夏】ジャニーズ出演・7月期スタートの新ドラマまとめ!
- 2021.05.24
由緒ある帝国劇場(帝劇)ではたくさんの名作が演じられ、ジャニーズも多数の公演が行われています。ですが、最近帝劇のジャニーズファンのマナーが悪いという話題が増えてきました。舞台を観劇するというのはコンサートとは違います。昔ほど厳しいわけではありませんが最低限の観劇マナーは守りたいですね。こちらではジャニーズファンの帝国劇場のマナー問題について、どのようなことに気を付けたらいいのかなどをチェックしていきましょう。
(出典:pixabay)
帝国劇場では一年中いろいろな舞台が開催されていますが、その中でジャニーズも毎年公演を行っています。
最近では劇場マナーに関して問題になることも増えてきました。周りへの迷惑は出演者にも迷惑をかけ、今後にも影響しかねません。
帝国劇場での舞台観劇はコンサートに参加するのとは違います。また、ジャニーズファンだけではなく、一般の方や関係者の方なども観劇していますので帝国劇場他、舞台の観劇マナーをもう一度見直してみませんか?
帝国劇場とは「帝劇」と呼ばれ、1911年に開場しました。それから家事で焼失、閉場をし新しい帝劇へと進化していきました。
100年以上の歴史を持ち、数々の名作が上演されている由緒ある劇場です。
どんな舞台でも帝劇で演じられるわけではなく、一年間に演じられる舞台は限られています。その中でジャニーズが公演を行えるということはとても素晴らしいことであり、帝劇の歴史を守らなくてはいけないということですね。
帝国劇場で行われる舞台ではもちろん作品のファンの方々が観劇していますが、帝劇ファンの方々も訪れます。作品の評価はもちろんのこと観劇マナーも含めて評価されるのです。どれだけ人気のある俳優・アイドルであろうとも厳しい意見が飛び交います。
今や帝劇といえば「Endless SHOCK」というイメージもあり、堂本光一くんが座長を務めていますが、初演当時はまだ21歳。
そしてその当時は最年少の座長と話題になりました。しかしジャニーズ最年少の帝劇座長というのはあまりにも重く、「伝統ある帝劇にはふさわしくないのでは?」「帝劇の歴史を壊した」などの批判の声もありました。もちろん光一くんの耳にもそれは届いていたのですが何も言われない作品をやり続けると強い思いに変え、必死で頑張りました。
そんな光一くんに思う存分頑張って欲しい、自分たちが足を引っ張ってはいけないと観劇するファンのみなさんも帝劇にふさわしい観劇マナーを心掛けたそうです。
最近の帝国劇場観劇マナーについていろいろな問題が出ているようです。
【JOHNNYS’ King & Prince IsLAND キンプリ 帝劇 ジャニアイ 12/6】
あとほんとにこれだけ言わせて…
幕開いた瞬間歓声あげた人そこそこいたけどマナー違反なんだよ…漏れちゃう気持ち分かるんだけど帝劇ではだめだよ…
そんでもって背もたれにちゃんと背中つけて観劇して頭動かさないで…— ちゃみ💙る💙 (@jing1030yt) 2018年12月6日
あれなんだね…ジャニアイのマナーやばいね。たぶん舞台慣れしてないオタクが多いからだろうけど、普通に登場したときの歓声には驚いた…
— あん (@noe_l22) 2018年12月9日
案の定、観劇のマナーや帝劇のルールに反した観客が沢山で係員のお姉さん達もあちこち大忙しで注意しに駆け回っていた。観劇初めましてな若い層も多いんだろうなぁとは予想していたけど、過去何度も帝劇入ってる民としては言葉を失う最低レベルにも見えた……。
— たまこ。 (@kcism0929) 2018年12月7日
今日も声出す人多かったなぁ…
帝劇いつからこんなにマナー悪くなったんだろ…
通路側の親子が思いっきり写真撮ってて声かけようと思ったらお姉さん来てめっちゃ怒られてた😂
そりゃあそうだ😂😂😂— ゆうʚ💛ɞ (@Himawari_yeIIow) 2018年12月9日
にしても帝劇マナーが悪すぎる(´-`).。oO前の席の人たちが、キンプリ出てくるたびにそこそこ大きい声で喋り出すし思いっきり前のめりになるからステージ見えなくて、さすがに我慢ならず幕間にスタッフさんにお願いして二幕で注意していただいた…。初日も前のめりになられて見えなかったんだよ…。。
— ずんだ餅 (@pannomoto) 2018年12月9日
(出典:PhotoAC)
じゃあ観劇マナーってどうすればいいの?
帝国劇場ホームページやジャニーズネットなどにも書いてありますが、こちらにも簡単にまとめてみました。
舞台観劇に限らずコンサートなど全てに共通することですが、スマホ・携帯の電源は切りましょう。
マナーモードの振動でさえも舞台中は響いてしまいますし、電波も演出の邪魔になります。
まれに許可のおりる舞台等もありますが、基本的に撮影・録音は禁止です。
私語は厳禁!歌を一緒に歌ったりするなどもやめてください。悲鳴をあげたい気持ちもわかりますが、グッとこらえて。
ただし、演者が客席に求めている場合やその時の演出で手拍子、笑いの場面で一瞬笑うくらいであれば大丈夫。
盛大な歓声はやめて拍手で気持ちを伝えましょう。
舞台終了後に立ち上がって拍手を送る「スタンディングオベーションはOK」です。
(出典:pixabay)
椅子に浅く座る、前のめりになって座るのはやめてください。帝国劇場をはじめ、劇場の椅子は背もたれに背をつけてみることでみなさんが見やすい設計になっています。
帝国劇場にドレスコードはありません。自分がくつろげる恰好でOKですが、他の方の観劇に迷惑にならない装いを意識してくださいとのこと。
なので堅苦しい服装をする必要はないのですが、できれば普段着よりは少しきちんとした服がおすすめです。
それでもどんな服装か迷ってしまいますよね。「彼氏(彼女)の親に初めて会う時の服装をイメージして」と呼びかけている方もいました。
観劇コーデをチェックしてみましょう。
上演中の飲食は禁止です。上演中にビニールの音がガサガサ・・・なんてもってのほか!
コンサートではありませんのでペンライトやうちわなどの応援グッズは禁止です。大事そうにうちわを抱えている人もいるそうですがそれもマナー違反。
持ち込み自体が禁止です。ですが一部の公演ではOKの場合があります。
その際は連絡がありますのでそれ以外は禁止だと思ってください。
(出典:PhotoAC)
帝国劇場でのマナーを簡単にまとめてみました。以前NEWSの増田くんが観劇マナーについて「映画館に近い」と説明していたことがあります。
初めて帝劇に足を運ぶ人にはわからないこともたくさんあるかもしれません。でも1人がマナー違反をすれば「○○のファンはマナーが悪い」と拡散され、それが目立つようになればジャニーズの舞台自体も問題視されることになりかねません。
舞台を作り上げるのは見た目以上にハードです。その必死の作品を私たちの勝手な行動で邪魔をしてはいけませんよね。
帝国劇場という素敵な時間を過ごせる場所でのマナーをもう一度見直し、素敵な時間を過ごしましょう!
YOUジャニ編集部の中の人です!嵐にハマり、気づいたらジュニアにハマり...ジャニーズの沼がとまらない事務所箱推しアラサーが、一生懸命発信していきます!よかったらツイッターもフォローお願いします^^
コメントを書く