【表現力の申し子】少年忍者・織山尚大くんのプロフィールまとめ! ダンスだけではない神秘の“織山ワールド”へようこそ♪

少年忍者の一員として、唯一無二の異彩を放っている織山尚大くん。彼の魅力はダンスだけではありません。表現者・織山尚大の神秘的な世界に足を踏み入れると「もっと知りたい」という気持ちに支配されていくはず。今回は、少年忍者・織山尚大くんのプロフィールについて、入所理由や経歴、魅力や性格が分かるエピソードを交えながら、たっぷりとご紹介していきます。

【表現力の申し子】少年忍者・織山尚大くんのプロフィールまとめ! ダンスだけではない神秘の“織山ワールド”へようこそ♪

神秘の織山ワールドに見る少年忍者・織山尚大くんの魅力~闇と光


(画像:フリー素材「写真AC」

ジャニーさんの言葉

先ほどご紹介した「群れてはいけない」というジャニーさんの言葉。何となくですが、その言葉だけでは見えてこない意図や思いが込められているんじゃないかなんて考えてしまいます。

ジャニーさんのKAT-TUN亀梨和也くんに対する「背負って生きていくんだよ」という言葉のように、ジャニーさんの言葉は文字を見ただけでは分からないこと、年数が経つにつれて深みに気づかされることって多いような気がします。

だからこそ、織山くんに対する「群れちゃダメ」という言葉にも実はもっと深い意味が隠されているのかななんて思うんですよね。

織山くんを形作るもののなかには、ジャニーさんの教えや言葉が強く反映されている部分ってあるような気がします。

ダンスの上手さを褒めてもらった時に「ロンTの子」と認識してもらっていたことから、そのロンTをテロテロになるまで着続けていたというエピソードもありました。これが、ジャニーズにおける織山くんのダンスの出発点になったと言えるかもしれません。

ここから「世界に出たほうがいい」といった言葉へとつながっていき、美 少年のことを手伝ってほしいというジャニーさんの最後の思いを叶えるべく、ロサンゼルスで行われた「二世週日本祭」にも同行しました。

ジャニーさんに「がむしゃら」だと認めてもらったことをきっかけに、どんな舞台に対しても「死ぬ気でやる覚悟」を持って臨んでいると話していたこともありました。ファンの間でも彼に対して「命を削って」なんて表現が使われることがありますが、こうした姿勢の根底には、ジャニーさんの言葉や存在があるんですよね。

「群れてはいけない」の意味

かつて、学校の休み時間も外に散歩に出かけることが多く、あまり話すことはないと言っていた織山くん。そうしたエピソードを踏まえても、もともと「一匹狼」な側面があるのかなぁと思ったりします。そう考えると、「群れてはいけない」というジャニーさんの言葉によって「一匹狼」の側面が加速したという見方もできるのかもしれません。

もともとジャニーズJr.の世界は「個人戦」と言われることが多かった印象でもありますが、最近では「団体戦」という色が強く出ている感じでもありますよね。

そうしたなかで、もしかしたら個人戦であることを忘れてはいけないというメッセージが込められているのかもしれません。あるいは、周りに流されず、染まらずに自分の意思で自分のスタイルを貫いてほしいという思いがあるのかもしれません。

ジャニーさんの発言を見ていても、織山くんのダンスに唯一無二の魅力を感じていたはず。ジャニーズという場所で苦しんでいる、あるいは苦しむであろう未来を見据えての言葉だったのかもしれないと思う部分もあります。深読みかもしれませんが、ジャニーさんと織山くんの関わりを見ていくと、そう考えてみるのもありなのかなと思ったりするんですよね。

ブレない芯

これまでの歩みに目を向けていくと、織山くんはJr.としての自分に迷いを抱えていた時期がありました。その時期とちょうど重なるのが、Sexy Zone中島健人くんのサマパラ。この公演では、ケンティーの横でソロダンスを披露しています。

ソロダンスの魅せるなかで、振付師さんから健人くんよりも目立っちゃいけないと注意されたことがあったという織山くん。ただ、それに対しケンティーは、もっと目立っていいと声をかけてあげたんですよね。

かつて、ジャニーズJr.を牽引する存在だった“ふまけん”も、振付師さんに目立ちすぎと怒られたエピソードがあって、そんな在りし日の自分と重ね合わせるなかで出てきた言葉だったようです。

Sexy Zone(セクゾ)中島健人くんと菊池風磨くんの「ふまけん」は不仲の過去が!? 8.25事件やセクシー素数についても!

色んなことを教えてくれる先輩に恵まれてきたと話す織山くんを見ていると、人生の大先輩であるジャニーさんの言葉、事務所の先輩であるケンティーの言葉なども、今の織山くんを形作る重要な要素になっているのかなと思います。

そして、ジャニーズに関わる人だけではなく、例えばおじいちゃんとのエピソードなどを見ても、繊細だからこそ深く響かせているものがたくさんあるのかなと感じることが多いです。

先輩に色んなことを教えてもらったからこそ、自分も後輩に教えてあげたい、教えてあげなきゃいけないという思いが自然と出てくるという織山くん。踊りをアドバイスしたり、髪のセットの仕方を教えてあげたり……そんな後輩に対する面倒見の良さを、少年忍者のメンバーが話していたこともありました。

現在は退所してしまいましたが、2019年7月7日にジャニーズ事務所へ入所した小鯛詩恩(こたい しおん)くんは、織山くんに憧れて「織山くんに会いたい!」という思いで入所をした子。「織山くんに似ている」と話題になることも多く、当時は髪型や表情、ダンスや空気感に“織山み”を感じている方も多かった印象です。入所3年の時点で織山くんに憧れて入所している子がいるというのは、本当にすごいなぁと感じたことを覚えています。

【2023最新版】フレッシュジュニア(フレジュ)の注目度ランキングTOP40! ネクストブレイクが期待されるJr.は誰だ?【18年組以降/無所】

行間を読む

織山くんがかつて挙げていた「小説を読むこと」という趣味。小説は登場人物の心情を読み取る力がつくなんて話していたことがありました。

先ほどのジャニーさんの思いはあくまで筆者の推測でしかありませんが、何気ない言葉を大切に携えている織山くんの様子からは、きっと小説のようにジャニーさんの心情をくみ取って、感性を磨いて、自分のなかに響かせているんじゃないかって思うことがあります。

「行間を読む」ように、織山くんなりにジャニーさんの言葉にある真意に迫っていくなかで、見えているものがあるんじゃないかって思っています。

『Kappa』のような難解な作品と向き合って織山くんの世界が開けていったように、ジャニーさんの言葉もまた難解な作品のようなもので、それと向き合うなかで「群れてはいけない」という言葉の解釈の幅が広がっているのかもしれません。

そして、群れないことの意味を考えるなかで、群れることに対する見方・考え方も変わっていくのかもしれません。織山くんを見ているとそう感じます。

ネガティブとポジティブ

7 MEN 侍の佐々木大光くんが「オリはけっこうネガティブ思考」なんて話していたことがありました。織山くん自身も、考えすぎてしまう性格ゆえにネガティブ思考になって自分自身をボコボコに追い込んでしまうと話していたことがあります。

彼の唯一無二の表現力を見ていても、ネガティブな思考は物事の本質に迫ったり、物事を繊細に捉えたりするために必要なものなのかもしれません。ただ、現状維持することなく安定を求めず、絶えず前に前に進んでいる姿を見ると、単に「ネガティブ」という言葉だけでは見えてこないものがあるように思います。

織山くんを見ていると、ネガティブであることを自覚しながらも、闇だけではなく光を見出そうとする、光を理解しようとする姿勢があるなぁと感じるんですよね。

無理にポジティブへ変換しようとするわけではなく、ネガティブな思考とじっくり向き合うなかで、そこにポジティブの欠片を見つけたり、ポジティブを見出す気づきを与えられたりするようなイメージでしょうか。

空想科学劇『Kappa』〜芥川龍之介『河童』より〜で共演した青木くんは、織山くんの「寂しさ」や「悔しさ」「悲しさ」といったマイナスの表現力、そのすごさに言及していたことがありました。これは、心の内側にあるものを「生々しく表現したい」と考えている織山くんだからこそかもしれません。

ただ、単なるネガティブ思考だけでは、きっと青木くんの言葉は引き出されないはず。光を見出そうとする、光を理解しようとする姿勢があるからこそ、人々に突き刺さるような闇がより引き立てられているのかなと思っています。

雨が好きになる過程

織山くん×雨のエピソードを見ていても、ネガティブのなかに光を感じる瞬間を目の当たりにすることができます。

もともと「雨」というものに対してネガティブなイメージを持っていたという織山くん。その思いを克服すべく、土砂降りの日に傘をささずに歩いたことがあったそう。ISLAND TVにアップされていた「%」の動画にも、それと似たようなシーンがありましたね。

土砂降りの雨に打たれながら織山くんが感じたこと……それは、雨によって嫌なことが全て流されていくような感覚でした。この経験を通じて、織山くんは雨が好きになったんですよね。

織山くんを追いかけていくと、「雨」というキーワードは彼のテーマになっているような感覚もあります。ミュージックステーションで亀梨和也くんが『Rain』を披露したステージにも織山くんの姿がありました。映画「おおかみこどもの雨と雪」の「雨」を織山くんと重ね合わせているファンの方もいました。

雨の後に虹が出るように、雨のおかげで見えてくるものがある……一見するとネガティブなイメージをまとっていても、捉え方を変えることで違う世界が開けていくのかもしれません。雨が単なるネガティブなイメージではないことに気づかされるように、織山くんも単なる「ネガティブ」では捉えられないことがたくさんあるように思います。

神秘の織山ワールドに見る少年忍者・織山尚大くんの魅力~表現と余白


(画像:フリー素材「写真AC」

ダンスだけではない

2019年のお誕生日に初めて織山尚大くんのプロフィール記事を書きました。その時は「ダンスが上手な子」というイメージが強くあって、「ダンス」を軸として彼の性格や魅力を紐解いてきました。

織山尚大くんを語る上では、やはり「ダンス」を欠かすことができません。織山くんの第一印象として、筆者と同じように「ダンスが上手な子」というイメージを持った方はきっと多いはずです。

2017年春に行われた「ジャニーズJr.祭り」では、今や伝説として語り継がれる「Cブロの織山」が話題となったこともありました。本人が好きだと話しているフリーダンスが、ステージ上で異彩を放っていることも多くありました。

「視線泥棒」なんて言葉が使われるように、彼のダンスに目を奪われる瞬間は本当に数えきれないほどあります。昔も今も「ダンス」というものが織山くんの歩みや魅力語りには欠かせません。

ただ、何と言えばいいでしょうか……知れば知るほどダンスだけではない、もっともっと壮大な世界が広がっていることに気づかされていくような感覚がありました。メンバーカラーのように、青く神秘的な世界が広がっているような感覚がありました。

ダンスだけではなく、振り付けだったり、お芝居だったり、彼が紡ぐ言葉だったり……織山くんがいる場の空気感や織山くんが描き出す世界観に踏み込んだ時、彼には「表現者」という言葉が合っているのかもしれないと感じたんですよね。

何となく表面的な部分ばかり見ていた気がしますが、表現者・織山尚大ということに気づき、そうした視点で彼を知っていくと、本質的な部分に目を向けなければいけない、目を向けていきたいという思いに支配されていきます。

「余白」を残すこと

尊敬するKing & Prince髙橋海人くんのダンスについて、織山くんは「余白」という表現を用いていたことがありました。見ている人の「もっと知りたい」という気持ちを引き出すような「余白」のあるパフォーマーを目指したいと本人が話していたこともありました。

織山くんが表現したいものや伝えたいもの……正直なところ、そのすべてを理解することはできません。どうにか理解したいと思ってみたものの、やはり難しいものがありました。織山くんが表現したいものをとにかく「知りたい」「知ろう」として、正解は何なのかを追い求めようとしていた気がします。

ただ、「余白」という言葉に触れたときに「正解がないものってあるのかもしれない」ということに気づかされました。分からないことが分かり、理解できないことが理解できたような気がしています。目に見えているものだけではなく、目に見えないものがある……そう感じてはいるものの、目をいくら凝らしても見えてこないものがきっとあるんですよね。

でも、自由な発想で見つめるための余白を残してくれていると考えると、見えたかどうかではなくて、見ようとして考えたり、想像を膨らませたりすることが大切なんだと感じます。言葉では表現できないこともたくさんありますが、それを無理に言語化せずとも心のなかで何かを感じて、世界観に浸って、余韻を楽しむことが大切なのかなと感じたりします。

「知りたい」のゴールにたどり着くことはできないのかもしれませんが、だからこそ「知りたい」という気持ちが絶えず湧き出てきて、常に新鮮な気持ちで織山くんを見つめられるような感覚もあるんですよね。とにかくずっとずっと見ていたいという気持ちが溢れ出してきます。

2021年10月1日放送のザ少年俱楽部では、織山くんが振り付けを担当した『Monster』が披露されました。初見では「ただただすごい」なんて感想も忘れてしまうくらいに、流れゆくステージ、一つの作品に吸い込まれていくような感覚しかありませんでした。

何度かリピートしていくなかで、織山くんらしさが散りばめられた振り付けであること、移動で魅せる感じの新鮮さ、全員がこのダンスをできることのすごさ……色んなものが込み上げてきました。言葉では表現できないくらいに圧倒されるような感覚がありました。

何となく「特異」であることは分かりつつ、やはりどこか不思議で「もっと知りたい」という気持ちが掻き立てられたんですよね。「知りたい」という気持ちを追求していくなかで、この振り付けにも「余白」があることに気づかされたような気がします。

死ぬ気でやる覚悟

先ほど、織山くんの「繊細さ」についてお話ししましたが、繊細だからこそ、豊かな感受性をもたらし、唯一無二の表現力を生み出している部分も大きいのかなと感じます。繊細さから生み出される美しさや儚さ、力強さや荒々しさは本当に魅力的ですよね。

ただ、織山くんの発言に目を向けていくと、繊細さが苦しさにつながっている部分もあるのかなと思うことがあります。「頑張る」という言葉では足りないくらいに、私たちが心配になってしまうほどに、全身全霊をかけて、命や魂を削って向き合う姿を目の当たりにする瞬間がありますよね。

ジャニーさんの言葉をきっかけに、どんな舞台に対しても「死ぬ気でやる覚悟」を持って臨んでいる織山くん。自身にとって初主演舞台となった「空想科学劇『Kappa』〜芥川龍之介『河童』より〜」、その千穐楽での挨拶もすごく印象に残っています。

「織山尚大 倒れる」という検索ワードが存在するように、この『Kappa』は、本当に極限の状態で立っていたことが分かる瞬間がたくさんあります。本番直前でセリフを全部飛ばしてしまったエピソードは、それを象徴するような出来事かもしれません。

本番直前、ルーティンである腹式呼吸をした際に、織山くんは崩れ落ちるように倒れてしまったことがあったそう。起き上がった時には、自分の名前も自分がいる場所や置かれている状況も分からなかったという織山くん。

メイクさんに背中をさすってもらい「大丈夫だよ」と声をかけられるうちに、『Kappa』という舞台に出ていることだけは理解できるようになったといいます。ただ、自分でも何をやっているか分からない、セリフも全て飛んでいる……そんな状況で登場する形だったようです。

本人は「セリフが飛んでしまった」感覚もあったようですが、今までの努力が報われたように、自然とセリフが出てきたそう。そして、結果的にはノーミスで終えることができたんですよね。本人にとっても不思議な経験だったようです。

こうしたエピソードを通じても、「死ぬ気でやる」という言葉が示すように、本当に命がけで作品と自分と向き合っているんだと感じることが多いです。

計り知れない努力を感じることはもちろんですが、織山くんの作品に対する向き合い方を知っていくと、自然とセリフが出てくることは不思議でも偶然でもないような気がします。

織山くんを見ていると、そこにいるのが織山くんであることを忘れてしまうことがあります。自分が演じる人物に「感情を乗せる」「なりきる」といったそういうレベルではないんですよね。そこに「織山くんは存在しない」と言い切れるくらいに、奥底まで入り込んでいくイメージと言えばいいでしょうか。

だからこそ、セリフが飛んでいたとしても、自分が誰か分からなかったとしても、そこに『Kappa』という舞台があるだけで、その舞台に生きることができるんだと思っています。

「もう無理」の先にあるもの

織山くんは、自分が感じていることを伝える際に、ダンス=言葉にできない部分を表現できるものであり、表現するにあたって一番簡単な方法=ダンスであると話していました。ただ、最も簡単だと言いつつも、そこに苦しさや難しさがあるんだろうと思う瞬間があります。

踊っている時は童心に帰れるという言葉、考えすぎな今の自分にとって無邪気で無敵だった在りし日の自分は憧れの存在だという言葉……そうした発言からも、小さい頃に抱いていたダンスに対する好奇心や「楽しい」という純粋な気持ちを大切にしていることが分かります。

ただ、ダンスを追求していくなかでは、なかなかそうはいかないんだろうなと感じることも多いです。ダンスを避けがちだという言葉からは、色んなことを考えさせられます。

そのくらい命を削っていて、本当にギリギリのところで奮闘している証拠なんだと思います。命がけで向き合う姿を見ていると、どうしても無理しないでほしいという思いが込み上げてくるんですよね。

ただ、追い込まれていることに辛さを感じながらも、本人は「それがいいんだ」と考えています。織山くんにとって疲労や過酷な状況は常に更新されていくもので、向き合うたびに「もう無理」という思いになっても、そこを乗り越えると、不思議と「またステージに立ちたい」という思いを抱くようになっていることに気づかされるようです。

織山くんを見ていて胸が苦しくなったり、織山くんのことが心配になったり……そういったファンの方はきっと多いと思います。

ただ、決して自分を極限まで追い込むことを肯定したいわけではありませんが、そうしたスタイルが織山くんらしさでもあり、唯一無二の魅力を生み出すために必要不可欠な要素になっているであろうことも事実。そうしたものに、私たちが惹きつけられてしまうのも事実。織山くんを見ていると「今、この瞬間」を大切にしたいという思いが強くなります。

「理想を追い求める姿を応援したい気持ち」と「無理しないでという気持ち」……ファンとしては、その押し引きやバランスって本当に難しいと思います。

ただ、織山くんが表現したいものを追い求める限りは、命を削って立ち向かうスタンスが大きく崩れることはないのかもしれません。一方で、先ほどお話しした「柔らかさ」と連動するように、自分を好きになる、自分を大切にするという視点がより鮮明になっているような気もしています。たまには立ち止まって心と体を休める……その大切さに気づいたんだと分かった気がして、少し安心している部分もあるかもしれません。

少年忍者・織山尚大くんさらなる活躍に注目!


(画像:フリー素材「写真AC」

最後まで読んでくださりありがとうございました。言葉にできないものを言葉にした部分も多く、まとまりのない記事になってしまったかもしれません。「それは違う」というご意見もあるかもしれません。

ただ、一つでも多く、織山くんの魅力を伝えたいという思いで気持ちを込めて執筆させていただきました。織山くんの残してくれている「余白」に、自分の感じていることや考えていることを乗せてみました。

小説を読むことが好きで、小説を書いているとも話していた織山くん。その小説が読みたくて読みたくて仕方がありません。そのくらい、織山くんの言葉選びや表現が魅力的で、そうしたものからもっともっと色んなものを感じてみたいと思っています。

「オリは小説よりも奇なり」

彼を見ていると、そんな言葉を使いたくなることがあります。織山ワールドは、空想で描かれているものよりも不思議な世界。彼の織りなす神秘的な世界には、何色にも染まる何色にも染まらない魅力が散りばめられています。

少年忍者関連のおすすめグッズはこちら!


少年忍者関連のおすすめ記事はこちら!

【2023最新版】ジュニア個人の人気順ランキングTOP30! 次のデビュー候補・予想は?【グループ・ユニット所属組】

【2023最新版】少年忍者メンバーの人気順ランキング&プロフィールをまとめてみた!

ジャニーズJr.の情報まとめ♡現メンバーのプロフィールやコンサートの歴史を紐解いてみよう!

【ふまじゅりドリボ9/8初日】「DREAM BOYS 2022」@帝国劇場 セトリ・感想レポ 菊池風磨・田中樹・7 MEN 侍・少年忍者

少年忍者カテゴリの最新記事